post_image

同盟安全採集ポイント

詳細

同盟安全採集ポイント


同盟安全採集ポイントとは?

created by とくめい🌙T-mei

解放条件

  • 同盟レベル:レベル8
  • メンバー数:50人
  • マイルストーン【大地征服】解放

マイルストーンの大地征服(沃土エリアが解放される)と同時に同盟安全採集ポイントも解放されます

設置方法
R4以上のメンバーは、【同盟】→【同盟領地】→【特殊建築】から建築することができます。
設置方法

  • 同盟安全採集ポイントは3×3マスで、必ず全てのマスが領地内に入っている必要があります。
  • 設置に必要なコストは各同盟資源200kです。

設置場所

  • 同盟安全資源採集ポイントは最大12時間存在し、設置した瞬間からカウントダウンが始まります。
  • 設置後はすぐに採集ができる状態になり、各プレイヤー1部隊まで送ることができます。
  • 採集できるプレイヤーの人数に制限はないため、同時に100人入ることも可能です

⚠️同盟安全採集ポイントは同時に1ヶ所まで設置ができます。複数置くことはできません。
一覧

  • 設置後は取り壊すことができますが、同盟資源は返ってきません
  • 取り壊した場合はクールタイムなしで新しい同盟安全採集ポイントを設置することができます(新たに設置する場合も同様に同盟資源が必要です。)
  • 同盟安全採集ポイントが設置された時、同盟メンバー全員にメールが同盟タブに届きます。
  • 画像の”進む”を押すと設置された同盟安全採集ポイントの場所を表示してくれます。

通知

採集
同盟安全採集ポイントは名前が表しているように、他プレイヤーから攻撃されることがなく、さらに採集で手に入る資源は安全資源です(=他プレイヤーから都市攻撃を受けても略奪されない資源)

  • 同盟安全採集ポイントへは同時に1つまでの部隊を送ることができます。(ポイントから帰還中の場合は送ることができます)

駐屯画面

  • 採集速度は初期値+自身の採集速度バフ%(下の画像参照)で決まります。(初期値は大型養殖場は↑の画像の採集速度の白字の436,230/hです)

採集バフ

  • 普通の採集地のように採集できる量に限りはなく、自身の採集速度に依存します。
  • そのためペットのジャコウウシのスキルは使用しても効果がありません(ゲーム内説明の通りです)
  • 採集速度を上げる要因は通常の採集地と同じように、R英雄やダイヤを使ったバフも有効です。下の画像を見比べてください

採集速度

採集速度を上げる要因と計算方法

採集速度を上げるバフの要因は↓の7つです
・科学研究所
・領地強化ボーナス(名誉建築も含まれる)
・同盟研究
・バフアイテム(⚠️到着するまでに使用)
・各R英雄(正しく使えば+25%)
・暁の島の対応する装飾
・都市スキン「冬の盛典」

同盟安全採集ポイントで採集をしている時のみ、下の画像のようにそのポイントがなくなるまでに採集できる量を確認できます。
採集量

その他仕様など

最大採集速度
都市装飾や名誉建築(像)などを含めた最大の採集速度は生肉と木材が348.50%、石炭と鉄鉱は348.0%です。(採集バフとR英雄なし)

よって同盟安全採集ポイントで採集できる最大の量は、生肉/木材の採集ポイントで行軍時間を無視して12時間続けて採集した場合は
• 採集バフなし23,477,898
• R英雄だけ24,786,588
• 採集バフあり28,712,658
• R英雄+バフあり:30,021,348
となります。

基礎採集速度
なんと同盟安全採集ポイントはレベル8採集地よりも基礎採集速度が速いです

さらに採集できる資源は安全資源なので、毎日そこで採集をするのがおすすめです

採集タスクがある時
よく「同盟安全採集ポイントで採集した資源はタスクのポイントになりますか」という質問を頂きますが、それらはもちろんポイントになります⭕️

1度に採集できる量
これは普通の採集と同じことが言えますが、1度に採集できる量は連れて行った兵士の「負荷」ステータスの合計になります。なので連れて行く兵士が少ないと、↓のように同盟安全採集ポイントのカウントダウンが終わる前に部隊が帰ってきてしまいます

少ない兵士の採集

採集収益報告
過去に採集収益報告で普通の採集と同盟安全採集ポイントでの採集の見分けかたについて質問を頂いたことがあるのでついでにまとめておくと、画像のように採集した場所(丸で囲われているところ)を見るか、アンダーバーを引いた箇所の採集した資源に(安全)と書かれていたら同盟安全採集ポイントで採集していたことになります。

採集収益報告

以上です!同盟安全採集ポイントは毎日やって損しないものなので、旗の建設がひと段落したら建設に必要な同盟資源を確保しながらでもいいかもしれませんね


採集に必要な兵士と採集時間

created by 歯車の擬人化

採集にかかる時間、必要な兵士数が知りたい方のために。
同盟安全採集ポイントにも対応。

採集可能量

同盟安全採集ポイントの場合
残り時間と採集速度(R英雄のスキルを含む)のみによって決定
通常の資源タイルの場合
タイルのレベルによってのみ決定
必要兵士数
採集可能量と使用する兵士のティアによってのみ決定
採集速度
研究やステーション、暁の島、連れていくR英雄のスキルレベル等によって決定
※各資源に対応するR英雄以外の英雄を採集に連れていくことは部隊容量を増やす以外の意義を持ちません。

同盟安全採集ポイントで最初から最後まで採集するのに必要な兵士数です。
採集速度はR英雄のスキルによる上乗せを含みます。

R英雄のスキルを含めて採集速度が167.50%以上になると、安全採集ポイントの方が一度の採集で大量の資源を獲得することができるようになります。
※ただし、時間あたりの獲得資源量は採集速度に関係なく同盟安全採集ポイントの方が多いです


計算機

created by 歯車の擬人化

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i50g-IEGeOqQOOBkJzGVUaxx7L2PYAU_0NCCw_WiDJ0/edit?usp=sharing
使用上の注意

  • コピーを作成して使用してください。
  • アイコン右の強化一覧からご自身の採集速度を確認して入力してください。
  • 該当のR英雄が部隊に含まれない場合や、該当のR英雄の☆ランクが1未満である場合、スキルレベルは0を選択してください。
  • 複数のティアが含まれる部隊での採集を想定していません。複数のティアが含まれる部隊での採集の際には部隊数は参考程度に留めてください。
  • 採集速度には半角で「%」を付けてください

必要条件
レベル 前提条件 建築コスト
大型養殖場 同盟レベル8
同盟メンバー50人
マイルストーン「大地征服」
200k
200k
200k
200k
大型製材所 同盟レベル8
同盟メンバー50人
マイルストーン「大地征服」
200k
200k
200k
200k
大型コークス工場 同盟レベル8
同盟メンバー50人
マイルストーン「大地征服」
200k
200k
200k
200k
大型製鉄所 同盟レベル8
同盟メンバー50人
マイルストーン「大地征服」
200k
200k
200k
200k
.