王国移民イベント
created by TᗩᗰᗩGO
王国移民とは…
fc5 Gen3 (火晶解放レベル5 兼 第3世代英雄)以降の王国で開催される他の王国にお引越しできるイベントです。
イベント概要
- 周期:28日(4週) or 42日(6週)
↑明記されてません。今のところ、です
- 期間:7日間
- 対象:fc5/Gen3以降
- 発表:3日前の11:00
↑明記されてません。今のところ、です
- 過去に遅れたことがあるので目安程度に
- 制限:大溶鉱炉レベル下限と総力上限があります(王国やグループによって異なります)
- グループ:サーバー進行度と隣国が関係しているようです
読む前に知っておきたいこと
移民評価ポイント
下記6項目で計算されます
- 大溶鉱炉レベル
- 領主装備
- 領主宝石
- 英雄総力
- 英雄装備総力
- ペット
移民授権書
- 招待の有無に関わらず、移民する時に必ず消費します。
- 枚数:1-50枚
- 移民グループ内の基準値と個人の移民評価ポイントの比較で必要枚数が決定します
- 下の方に移民授権書 購入計画のガイドと画像を置いてあるのでご確認ください
移民レベル制限
- グループ(=サーバー進行度)別に移民可能な大溶鉱炉レベル下限が設定されています
- fc5 Gen4 まではレベル25+
- fc5 Gen5 からはレベル30+
移民総力制限
グループごとに上限が設定されています
- 各王国の執政官/移民管理者が設定(グループの上限より下げること)が可能です
3つの移民の手段
王国の状態
- 屈強王国…移民評価ポイントの総合値が上位の王国
- 普通王国…移民評価ポイントの総合値が上位以外の王国
- ⚠️王国移民評価ポイントの総合値は上位100人のアクティブな領主の合計
屈強王国
移民受入可能人数:30人
特別招待枠:なし
普通招待枠:最大20
普通王国
移民受入可能人数:55人
特別招待枠:最大3
普通招待枠:最大35
その他の表記
不活発王国
- アクティブな領主が少なく移民に適していません
移民条件などの変更はありません
イベントスケジュール
王国のイベントを4週単位で見ると
- 同盟大作戦 ←
- 氷原支配者
- 同盟総動員 ←
- 最強王国
を繰り返しています
現状、王国移民イベントは4週か6週のどちらかの周期で実施されており、1.同盟大作戦か3.同盟総動員の週に開催されています
厳密には王国移民イベントは日曜始まり、大作戦と総動員は月曜始まりです
日曜日になるとゲーム内で言語別の移民チャットがオープンし、グループ内の同じ言語の人とコミュニケーションを取ることができます(翌日曜日9:00まで)
王国移民イベントのスケジュールとイベントエントリーのタイミングをまとめました

移民条件(ゲーム内記載)
移民先の王国に転入可能な領主数が0でない場合、以下の条件を満たす領主は移民として転入できます
- 移民の総力制限内である
- 大溶鉱炉が指定レベルに到達している(王国の開始日数に応じて変化し、王国画面の要求レベルに基づく)
- 都市が非戦闘状態で、出征中の部隊がない
- どの同盟にも所属していない
- 霜竜の覇者、王国の移民管理者、執政官ではない
- 前回の移民より25日以上経過している
- 移民先の王国で所持しているキャラクターが4名未満である
⚠️注意:特別移民は移民領主数にカウントされず、王国の移民総力制限を受けません
移民時の他のイベント状況
移民をする場合…
事前準備
やるべきこと
- 移民授権書の用意
- 移民先探し
- 自分の総力の確認(軍医所・募集所の兵士も移民総力に含まれるため、中に兵士がいる場合は加算する)
- 移民の手段を決める(招待を希望する場合はコンタクトを取り事前に依頼する)
- レベル制限、総力制限の調整もしくは総力の調整を行わない場合は特別招待の依頼
- 非安全資源の確認
やれること
- 移民先の偵察
- 移民先のイベント把握(暁の展望、ミアの占い屋、雪原貿易所、傭兵の名誉、釣り、氷結の秘宝は王国によって開催時期が異なるので調べておくのをお勧めします)
- 移民先にサブキャラクター作成(移民するのと同じアカウントの場合は2つまで)
- 移民先の同盟に参加して王国や同盟の雰囲気を見る
- 執政官や参加したい同盟の盟主か移民担当者と連絡を取る
移民授権書
- 移民する際必ず必要になります
- 特別招待も通常招待も整理券のようなイメージで、移民授権書が不要になるわけではありません
移民授権書の入手方法
- 毎週同盟ショップで同盟コインを使って購入
- チャージセンターのギフトパック(最大15枚)
購入する度に1,2,3,4,5と増えます
[移民授権書 購入計画]のガイドは最下部にあります
移民先探し
ホワイトアウトサバイバル公式Discordではイベント開催前より以下の場所で移民先や移民者を募集/応募/探すことができます
- [同盟と移民の募集/応募](日本語/常時利用可能)
- [recruitment](英語)/常時利用可能)
- [state transfer forum](イベント中のみ/英語/グループ別)
他の言語チャンネル/攻略ガイド内にもありますが言語ロールが必須です。また投稿もそちらの言語を使用してください
またゲーム内ではイベント開始の日曜日から言語別の移民チャットが利用可能です。
総力制限の調整
- 総力制限を超えるが、特別招待ではなく通常招待もしくは自由移民を使用する際に自身の総力を下げる必要があります
⚠️総力を下げても移民授権書の枚数は変わりません
【総力調整(デメリットの少ない順)】
- 1軍以外の英雄レベルをリセットします(週末の峡谷合戦や兵器工場に間に合う場合はこの機会に特訓キャンプの整理をするのもおすすめです)
- 全ての英雄装備を外します(大作戦の週でトラック護送中の場合は1軍のみあとでの方がいいです)
- 1軍の英雄レベルリセット+英雄装備を外します
- 直近のキルイベント(全軍参戦/最強王国 戦争フェーズ)で大暴れして兵士をポイントに変換する
- それでも総力が超えている場合は兵士の解雇を行います…😭”超えている総力÷自分の兵士のティアと火晶レベルの総力(兵舎で確認)=解雇する人数”です。軍医所>募集所>元気な兵士の順に解雇を行います(第2フェーズ以降では最高ティアの兵士も解雇できます)
⚠️兵舎に訓練済の兵士がいる場合は受け取らないようにお気をつけください…

移民の手段を決める
- 特別招待…少しでも総力が超えるなら兵士を解雇したくない!と考えるかもしれませんが、この招待状は1つの王国で月に1枚しか増えません。移民先に長居する予定であれば、自分が使ってもらった方がいいのか他の強い人に使ってもらった方がいいのか悩ましいところです。また、第3フェーズで移民定員になった後でも使用できるのもこの手段の大きなメリットです。必要に応じてゲーム内から申請してください。
- 通常招待…無課金/微課金勢はこれかなぁと思います。自由移民と大きく違うところは、水曜木曜のどちらでも確実に移民できるのでイベントのタスクや課金のリセットのうまみを最大限に引き出すことができます。
- 自由移民…移民先にバレたくないから使ってる!という意見もちらほら聞きますが、デメリット(移民でリセットされるものの恩恵を受けづらいこと、週末の峡谷合戦/兵器工場/砦・要塞への不参加が確定すること)があります。
非安全資源の確認
- 倉庫から溢れた非安全資源は移民時に捨てられます
- 損をしたくない場合は直近のイベントでタスクをこなしたり兵士を回復して資源を使うことですが、それによって移民授権書の枚数が増えたり総力制限に引っかかる場合もあることを忘れないでください。
- 微々たるものですが、島のオブジェを購入したり資源をたくさん使う建築/研究をするのも手です。
確認の仕方→[安全資源と非安全資源の違い](作成中)
移民先の偵察
- 第1フェーズが始まると、他の王国のランキングが見れるようになります。おそらく移民グループ発表から3日後になるので遅すぎる場合は移民先にサブアカウントを作成して覗いてください
移民先のイベントの把握
- 質問しても答えてもらえるか分かりませんが、たいていは同盟に参加できれば同盟通知のログで簡単に知ることができます
サブキャラクターの作成
- 1つのアカウントで1つの王国に新規作成できるキャラクターの上限は2です
- 1つのアカウントで移民する場合、移民先のキャラクターは4未満でなければなりません
- 王国合併イベントでは制限はありません
アップデートでの変更点
移民授権書クールタイム
2024/9/5 30日→25日に変更
移民条件緩和
2024/10/17 軍医所と募集所に兵士がいないこと→移民時の総力計算に軍医所+募集所の兵士が含まれます(=軍医所と募集所に兵士がいても移民できます)
移民範囲制限緩和
2025/1/13 キャラクター作成日が相手の王国設立日を90日以上超えない→ キャラクター作成日が相手の王国設立日を一定の日数[90〜180日(サーバー進行度によって変更)]超えない
移民管理者
2024/4/27 1度だけ同盟メンバーに譲渡できます
移民授権書 購入計画
created by みゅう
移民イベントの間隔は
2024年末現在 4週間or6週間
1週間に1枚 同盟ショップから無料
1ヶ月に3枚 1枚800円で購入可能
50枚を1枚800円で集め切るには
7ヶ月必要

移民イベントの間隔で
可能な限りお安く集める
買い方と金額
次回移民イベントが…
・4週間隔の場合

・6週間隔の場合
>